「日本の食糧」
日本の食糧事情について 独自に作成したグラフを公開致しました。
日本は戦前戦後まで食糧不足状況にありました。
まずは、主食の米をたくさん作ろうという農業施策で供給過剰になりました。
日本は農地が少ないという事から国内自給は難しいので工業を主体に輸出し外貨を獲得して食糧は輸入すれば良い。
農業はその様な中で犠牲になってきた面もありますよね
でも、やっぱり平和な時代も長くは続きません。
戦国の世の中へと戻ると言われておりますが、農業者の減少や耕作放棄地の増加や食糧・肥料の国際価格の高騰など「食糧問題」はもう既に始まっております。
参考データ:e-Stat 日本の統計が閲覧できる政府統計ポータルサイト。